top of page

理想のボディを目指そう!

ウェイトトレーニングは必要です!

ウェイトトレーニングは、筋肉を発達させるだけでなく、健康で丈夫な骨を作ることにも一役買っています。また、腹筋や背筋が衰えると、腰痛の原因になるだけでなく、お腹周りに脂肪がつきやすくもなるのです。脂肪の燃焼を助けるだけでなく、脂肪をつきにくくもしてくれるので、リバウンド防止にもなります。適度な筋肉はメリハリのあるボディ作りにもなります。また、女性が筋トレをして、筋肉ムキムキになるには相当の努力が必要です。むしろ、週3~4日40分~60分のトレーニングは理想的です。

筋肉の発達は、筋肉の細胞が脂肪をエネルギーとして使ってくれ、身体の新陳代謝を高めてくれます。新陳代謝が高くなるということは、身体に脂肪がつきにくくなり、ついてしまった脂肪を燃やしやすくするという事です。筋肉をエンジン、脂肪をガソリンと考えると、エンジンが大きい方が多くのガソリンを消費しますので、筋肉も大きい方が、より多くの脂肪を消費するという事になります。

有酸素運動をはじめよう!

しかし、有酸素運動だけではダメです!

女性のためのプログラム(例)

  • 目的:シェイプアップおよび筋力強化

  • トレーニング強度:最大筋力の60~70%で15回程度

  • トレーニング量:2~3セット

  • セット間インターバル:30秒~1分

  • トレーニング頻度:2~3回/週

  • ポイント:トレーニング開始前には10分程度のアップの有酸素運動を行った後に、十分なストレッチを行う
    ※目標心拍数70%程度を目安にバイクエクササイズが最適

減量を目的とする場合、上記のトレーニングに加え、20分以上の有酸素運動を行う。(目標心拍数70~80%)

有酸素運動にて、エネルギー源として体内のグリコーゲンが不足し、脂肪をエネルギー源として活用し始めるのは20分程度からと言われている。

また、脂肪を燃焼しエネルギーを生み出す細胞が「ミトコンドリア」であるが、ミトコンドリア内の脂肪燃焼能力を向上させるには、1週間に一度くらいは強度の高い短時間(5分以内)の有酸素運動(心拍数80%~100%)が必要と言われている。

以上を元に、T'sジムでのマシンプログラムを組むには下記のようなトレーニングが良いのではと思います。

  1. コンビエアロバイク 10分

  2. ストレッチ 全身

  3. チェストプレス 15回×2~3セット

  4. ラットプルダウン(もしくはロゥイング) 15回×2~3セット

  5. レッグエクステンション 15回×2~3セット

  6. レッグカール 15回×2~3セット

  7. クランチ 15回×2セット

  8. バックエクステンション 15回×2セット

  9. ​体力の応じトレッドミルやクロストレーナーといった有酸素運動

注意1:初心者の方は上記トレーニングを2セット以上行うとオーバートレーニングになる可能性があるので、慣れるまでは1セットとした方がよいかと思います。

注意2:一回一回の動作はゆっくりと、1回を8カウントくらいで行うようなイメージで、ゆっくりと行うことで脂肪燃焼効率の高い赤筋繊維が多く導入され鍛えられます。

diet1.jpg
bottom of page